top of page

器修復 | 繕 sen | 加藤 楓
金継ぎとは、壊れた陶磁器を漆で接着し金銀粉で加飾し仕上げる日本独自の修理法です。金粉だけでなく銀粉、錫粉、真鍮粉での仕上げ、色漆を使って器の色と同化させる共色仕上げなどもあります。 壊れた跡を金銀粉で際立たせ、器の景色として愉しんだり、器のデザインに合わせて馴染ませるなど、様々な方法で器を繕っています。
壊れた器には、いろいろな思いやストーリーが詰まっています。気に入って購入した器、大切な人からもらった器、長年使い続けてきた器など。直すことで持ち主のもとでまた活躍でき、未来に繋ぐことができます。それが私の喜びでもあり、やりがいです。
器を繕う「金継ぎ」

※広瀬窯の品物は半額でお直しいたします。
器の装飾や釉薬、欠け方や割れ方を見て、お客様と相談の上、お値段を決めております。
陶磁器、ガラス器、木器、漆器、様々な器に対応しております。お気軽にご相談ください。
bottom of page